いつも練習しているとこからもほど近い吉見での競技会。
クラブの競技会というのもあっていかにもローカルっぽい
ゆっくりと楽しめる競技会でした。
クラブというのもあってか珍しく3度ラージの出陳が少なかったわ。

ハードルの間隔が広目で走りそうなコースで
さらに逆跳びが三か所(^_^;)。
でもまあ人数が少ない検分だったのでしっかりと見る事もできて
なんとかなのそうと(笑)。

走ってみれば逆跳びが3つもある割には走りやすく
スラのあと1本落としてしまったのが残念だったわでした。
ロング、レンガと一直線に走るところは
まったく間に合わず。ん〜〜〜。も少し速く走れないもんかと。
でもまあそこそこ思った通りに走れました。

こちらは逆跳びはなかったけど
難しいようなそうでもないような何かひっかかるコース。
スタートはまあできるだろうと思ったけど
スラの入りと出がやっかいだわ。
AのタッチからWに戻るのも前のソフトに行きそうだしと。。。

検分ではごちゃごちゃしてるけど問題ないと思ってた場所でドボン。
今回はビアンカが間違えたのではなく私が。。。
行くわけないのに手前のWを跳びそうな気がして思わず押した。。。
奥のトンネルに入るなんて思いもよらず。え゛って感じだったわ。
ソフトのとこもそうだったけどここも、
全体に犬のトラップと言うより人間の心理をついたトラップがしかけられたコースでした。
スタートの二番から三番。二番で膨らんでしまうと拒絶をとられてたよ。
両方ともそう難しいコースだとは思えなかったのにうーーん。
まあこんなもんか。
【関連する記事】