確実に春は近づいているけどこの日は真冬(苦笑)。
毎月定例のつくばでクラブの練習会。
今回はJPAGとも2度と3度の4走したわ。

またスタート出られちゃった。
まあカバーできる範囲だったんだけどね。。。
ってそれがいけないんだろうなあ。。。
コースはくねくねとはしてるけどまあ走りやすく
Wでは次のハードルの前に入りたかったので離れすぎて落したかも。
でもここはそんなにあせらなくってもだったわ。

ああ〜〜。あああ〜〜。やっちまったよ。
もうね。ぜんぜん待ってない。酷いもんだわ。
んなもんだから私もビアンカもとっちらかっちゃって(激爆)。
じゃなくっても酔っぱらいがのたくってるような複雑なコース。
普通に走っても無理っぽいのに。しくしく。
スタートはこの間の埼玉BのAGっぽいの。
あの時は私の身体の返しが遅くおもいっきりAに行かれてしまったから
今回はきれいに回すぞと、実は翌日に復習もしていたのに。
ばかばかばかばかーーーー。

さてさてっと、お次はAG2。
タッチをしっかりと止めるが自分なりの課題。
スタートからスラまでが嫌らしいのよねえええ。
内側で回すか2番の外に出て回すか、最後まで悩んでた。
スラを有利なポジションに付くためには外側のがいいかなとも思うし。
でも内側の方がストレスなく回せるだろうし。
トラップに引っかかるのは嫌だしと。
でもまあうまく行ったと思うわ。
タッチを丁寧に丁寧にと。。。ってしくしく。なにやってんだか。

スタートのレンガ周りはもう少し小回りして欲しかったんだけど。。。
失格したトンネル。
背中のハードルを跳ばれるのが嫌でフロントに入ってるんだけど
いかにもひっかかりそうなトラップだよね。まんまとってやつだわ。
あとはもたもたしながらも走り切れてる。
ふ〜〜う。
この練習会のコース図はクラブのブログで公開されているのでよかったら見てね。
見分している間に「なにこれ〜」とか難しいという言葉があちこちで聞かれたけど
みんなしっかりと走ってる。
みんな上手だよねぇ。上達してるよねぇ。
うちもスタートやられてる場合じゃないんだけど。。。
【関連する記事】